およばない

およばない
[及ばない] ⇒およぶ ②
①[できない]
¶私の言葉が彼女を傷つけるとは思いも及ばなかった
It never occured to me that my words would hurt her.
¶そのことには思いも及ばなかった
I have never given the matter any thought.
¶→過ぎたるはなお及ばざるがごとし
②[する必要はない]
¶折り返し電話をかけていただくには及びません
Don't bother to call me back.
¶正装には及びません
No dress.《招待状》
及ばない
unnecessary
unattainable
* * *
およばない【及ばない】
およぶ
①[できない]
¶私の言葉が彼女を傷つけるとは思いも及ばなかった
It never occured to me that my words would hurt her.
¶そのことには思いも及ばなかった
I have never given the matter any thought.
②[する必要はない]
¶折り返し電話をかけていただくには及びません
Don't bother to call me back.
¶正装には及びません
No dress. 《招待状》
* * *
およばない【及ばない】
1 〔しなくてよい〕 be (quite) unnecessary; be no cause for 《worry》.

●そこまでするには及ばない. I wouldn't think it necessary to go that far.

・〔相手の申し出を辞退して〕 いえ, それには及びません. No, please don't trouble yourself.

・遠慮するには及ばない. 取っておきなさい. You don't have to stand on ceremony. Go on, take it.

・君まで腹を立てるには及ばない. There's no reason for you to get worked up over this (too).

・僕のことでしたらご心配には及びません. Please, don't trouble yourself [worry] about me. I'll be all right.

・なにも急ぐには及ばない. It's not so urgent that you have to rush.

・貧しいからといって恥じるには及ばないよ. You may not be well off, but that's no reason to feel ashamed.

・その件に関しては子細に及ばず. I don't think the matter calls for any further explication.

2 〔達しない・匹敵しない〕 ⇒およぶ.

Japanese-English dictionary. 2013.

Игры ⚽ Поможем решить контрольную работу

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”